旧バージョンと比較して1時間単位でかかる料金が3分の1にまで改善されているアイリスdce-6515。
口コミレヴューも数千件以上の支持を集めてこの時期からの大人気除湿アイテムになっています。
今回はこのdce-6515の最安値情報に、まだあまり知られていない“ちょこっとお得”なコツをお伝えしたいと思います。
さらに実際の購入者による口コミ感想まとめや、こだわりの特徴・機能、「除湿機【超】有効活用のあるあるポイント」などなど、さまざまにチェックしております。
ぜひご活用くださいませ。
Contents
dce-6515を最安値で手に入れるホンのひと手間って?
そろそろジメジメとした季節がやって来て、部屋干しの回数もだんだんと増えてきますよね。
時間のかかる自然乾燥だとナマ乾きのときに発生する雑菌の繁殖する「あの臭い」が気になりますし・・。
ここのところ、せんたく物を直接ひんやりドライ風で時短乾燥させるアイリスdce-6515が大変な支持を集めています。
dce-6515は旧来タイプのEJD-70Nと比べると、1時間当たりの電気代がなんと【3分の1】にバージョンアップしてるんですね。
確かに使用料は下がってるけど、1万円以上の家電だから購入金額をなんとかしたい!とお望みの方が多いようです。
ここでは実際に最安値でdce-6515を手に入れることができるお店や、その際のちょっとしたひと手間を、こっそりご紹介させていただきます。
これだけでさらに何割かはお得になるはずですよ。
ネット通販のショッピングモールでもいろんな家電量販店が出店してdce-6515を販売していますが、どこも最安値は13,800円(税込み・送料無料)が限界みたいですね。
確かに、Amazonが13,457円(税込み・送料無料)と健闘していますが、実質価格を計算すると343円ぽっちの差額はそれほどお値打ちというわけではありません。
家電に強い格安ショッピングモールではヤフーショッピングと楽天市場がありますが、どちらも一定条件クリアで最大2,000ポイント前後が付いてくるんです。
これだけで実質価格としてはdce-6515最安値ということになりますよね。
さらに、楽天市場のお店ではもうひと手間かけると、さらに数百ポイント貯まるんです。
なに、かんたんなことです。
買った後に商品の感想を楽天レビューにちょこっと書き込み、お店に知らせるだけです。
こんな感じです。
↓ ↓ ↓ ↓
たったこれだけでさらに【5%OFF】のクーポンがもらえちゃいます。
これで実質最安値価格でdce-6515を手に入れることができるので、ぜひお試しくださいませ。
dce-6515が5%OFFクーポン付き最安値価格になるお店はコチラです。
▼↓▼
|
メーカー1年保証 除湿機 アイリスオーヤマ コンプレッサー dce-6515 送… |
【超】活用術“あるある”ポイントとは?【前編】
これからの季節は部屋干しが増えるにつれ、カビや室内の結露なんかがうっとうしいシーズンですよね。
せんたく物のあの生乾きのイヤ~な臭いの対策や、お部屋のジメッとした空気をカラッとさせる効果にも、除湿機がとても有効です。
ここからは除湿機の【前編】と【後編】に分けてお伝えしていきますね。
まず、機種による大きな違いとは、コンプレッサータイプ(dce-6515です)とデシカントタイプ(IJD-H20など)の2タイプがあります。
これから梅雨に入る季節にオススメなのは、やはりdce-6515のようなコンプレッサータイプですね。
とにかくクール&ドライに特化しているので、25度以上のお部屋ならカラッとさせる働きがありますよ。
さらに使っていても放熱システムではないので、お部屋の温度アップにはあまり影響がありません。
まさにジメジメ高温の季節にはもってこいのアイテムですよ。
空気圧縮機なので若干デシカントタイプより重いですが、電気使用量は少なくて済むので、お財布に優しいのが嬉しいですよね。
デシカントタイプは寒い日でもドライ効果は一定なので、コンプレッサータイプに比べると“年中部屋干しが多い”方には最適です。
持ち運びには重宝する軽さですが、ヒーターシステムのため“電力料金とお部屋の温度”はちょっと高めになっちゃいます。
デシカントタイプの詳細はコチラです。
▼↓▼
|
【超】活用術“あるある”ポイントとは?【後編】
除湿機はお家の中で洗濯物を乾かすときのマストアイテムですが、ちょっとしたコツでさらに機能活用することができるのをご存知でしょうか?
dce-6515を有効利用するのにもきっと役立ちますので、ここでは少しご紹介させていただきますね。
まずはなんといっても、できるだけ【小スペース】での使用が基本になります。
皆が出入りする大きな部屋より、(閉め切れる)洗面所などの小さなスペースの方がドライ効果は断然アップしますよ。
せんたく物を早く乾かすには、戸はもちろん、窓も全部閉じて使うのは基本です。
そして、せんたく物同士は【できるだけ距離をとって】除湿機からの風をなるべくたくさん当てるように工夫することです。
タオルなどもちょうど真ん中で折るのではなく、ズラしてあげると風にあたる面積を増やすことができますよ。
最後に裏技というわけではありませんが、サーキュレーター(空気循環器)を使ってしまうのも手ですね。
dce-6515と同じくアイリスオーヤマの人気のアイテムなんですが、DDD-50Eというかなりの“スグレモノ”があります。
何かと言うと、衣類乾燥除湿機にサーキュレーターをくっつけたアイデアアイテムで、“即効ドライ”が特徴のロングラン商品です。
以前このサイトの記事にも詳しい内容をご紹介していますので、ご参考にぜひ、ご覧くださいませ。
コチラの記事です⇒ DDD-50Eの口コミで共通してる?
アイリスオーヤマdce-6515の機能や特徴は?
アイリスオーヤマdce-6515の機能で優れているところは、日光の当たらない部屋干しでもスピーディーに乾燥させるところが特徴です。
これは日本電機工業会の自主基準に照らし合わせてみると、せんたく物を乾かす時間が半分以下になってるんですよ。
羽根で風向きを変えることができるので、ドライな風をせんたく物に直接吹き付けることができるので、速乾性が発揮できるんです。
長時間かかるお部屋での生乾きは、雑菌増加でイヤ~な臭いがしますよね。
速乾のdce-6515なら室内でのせんたく物でも、もう臭いで困ることはありません。
そして電気使用量が旧タイプに比べて“3分の1”と少なくて済むので、1時間利用しても電気代はたったの“5円”ほどしかかかりません。
ひと月毎日3時間使うなら、1,000円近くもお得になるので、これはかなり助かりますよね。
他にも、窓の無い玄関や廊下などはジメッとした空気がこもりがちですが、シューズクローゼットなどに直接使うとカビ防止にもなります。
dce-6515があれば、これからの梅雨時期にはかなり頼もしいですね。
口コミでの評判はどうなの?
速乾性が高く電気代の節約になる“お得な衣類乾燥除湿機”と評判のアイリスオーヤマdce-6515。
実際のdce-6515購入者は「コストパフォーマンスが良いアイテム」と感じているのでしょうか?
ここでは口コミレビューでホントのところをいくつかチェックしてみました。
■1万円台前半なので良
家内が音には敏感な方なので、あまりうるさいコンプレッサー式除湿機は敬遠してました。
ほんの1~2時間くらい使ってみたところ除湿力がすごくて、水がタンクに70%以上貯まってました。
これだけの除湿効果があるのなら、若干気になる程度の動作音なので、まずまず満足してます。
■梅雨前に買って正解でした。
主にキッチンでの除湿に使ってます。
料理をするだけで衣類がジュワ~っとしてきて気持ち悪かったです。
DCE-6515を使ってからはこもりがちだった湿気がスッキリキープされてます。
壁面の結露も完全になくなったので、ほんとに助かりました。
■電気代節約効果あり
以前はデシカント式の衣類乾燥除湿機を使用。
コンプレッサー型なので少し音は大きくなったかな?
ただし以前より電気代が随分安くなったのは嬉しい。
洗濯物を乾燥させるスピードがとても早いのも良かった。
老人には持ち運びにはけっこう重いかも。
いかがでしょうか?
dce-6515の口コミでは湿気を取る速さや電気料金の安さがメリットみたいですね。
空気圧縮機システムの分、ちょっと重いというレビューも見られます。
他の詳しい口コミはコチラから見れます。
▼↓▼
⇒ https://review.rakuten.co.jp/item/1/202126_10045807/1.1/?l2-id=item_review