楽天市場ランキングでナンバーワン、販売数量も1万シートを超える実績を持ったラボクルレインカバー。
しっかりした作りと高い防水性でとても高い評価をうけているので、
新に購入を検討されている方も多いでしょうね。
そこで今回はラボクルレインカバーの口コミ評判や
楽天などの通販ショップ最安値情報、特徴や機能など豊富に調べてみました。
ぜひご購入前に情報活用してくださいね。
Contents
ラボクルレインカバーの口コミや評判は?
今まで1万シートも売れている人気のレインカバー【ラボクル・プレミアムチャイルドシート】。
最初はリア((後ろ)用を購入される方が多いようです
実際にLABOCLEレインカバーを購入された方の評判はどうなのでしょうか。
ここでは口コミでホントのところをチェックしていきたいと思います。
■きちんとした作り込みですよ。
ラボクルレインカバーを使う前のものは、カバーがズレて靴が濡れたりしました。
接合部分や強度がバージョンアップしているので安心して活用してます。
■シートが防水・防寒してくれます。
けっこう厚めのポリ塩化ビニルなので顔にひっついたりしません。
これなら少々激しい雨の日も中まで水が入ってこないので安心です。
寒い日も守ってくれるので子供もお気に入りです。
■子供のお気に入りです。
いきなり雨が降ってきても常時装着しているので、椅子も乾いた状態です。
色合いも可愛いので子供はレインカバーに入るのが好きみたいですね。
■素材がしっかりしてて防寒にもいいみたい。
生地に使われている材質はかなりしっかりした良いものです。
真冬にスピードを出して走っても、あまり寒さは堪えないようです。
どうでしょう?
購入した方の口コミではラボクルレインカバーの
“作り”や“材質”がしっかりしていて評判がいいようですね。
雨以外にも寒さ対策にも活躍してくれそうですね。
他の口コミはコチラです。
▼↓▼
⇒ https://review.rakuten.co.jp/item/1/273394_10001004/1.1/?l2-id=item_review
最安値は楽天?Amazon?
しっかりした作り込みと材質の良さが評判のラボクルレインカバー。
たいていのヘッドレスト付きシートに対応しているのも人気の秘密です。
それでも気になるのはラボクルプレミアムチャイルドシートの
最安値価格ですよね。
楽天やAmazonでも、初めはリア((後ろ)用を購入される方が多いようですが、
フロント(前)用(価格は前後同じです)もダブルで買うとなると・・
自転車用レインカバーの出費としては“なかなか”ですよね。
今回はネット通販ショップでラボクルレインカバーが最安値になるのは、
楽天?Amazon?はたまた・・?
ということでいくつか調べてみました。
結論から言うとラボクルレインカバーの値段は、
Amazon・楽天ともに9,720円(税込み・送料無料)でした。
それから格安常連のヤフーショッピングでも同額だったので、
どうやら最安値は同じ価格ということになりますね。
しかし、楽天とヤフーショッピングではフロント用も同時購入で、
千円オフのクーポンが貰えます。
さらに両ショップともポイントがつきます。
最大で楽天:776楽天ポイント、ヤフーショッピング:970Tポイント。
※マックスで付くポイントは、幾つかの条件クリアが必要です。
しかし、ヤフーショッピングの場合は半分の485ポイントが
【限定期間内】で使用する条件がありますので、ちょっとここが悩みどころですね。
最安値楽天はコチラです。
▼↓▼
|
[リニューアル!!新色追加]送料無料 LABOCLE ラボクル リア用プレミアムチャイルドシートレインカバー L-PCR02 自転車用 リアチャイルドシート用雨よけカバー 子供乗せ 後ろ用 後ろ乗せ 北海道・沖縄・離島送料別途 子供乗せ自転車 |
ラボクルレインカバーの性能は?
防水以外に防寒にも優れていると支持を受けているラボクルレインカバー。
その特徴や性能についていくつかチェックしてみました。
現状LABOCLEプレミアムチャイルドシートはリア((後ろ)用が人気ですが、
今回ラボクルレインカバーが刷新されたんですよ。
主な改善ポイントがいくつか紹介します。
・カラー・リクエストに対応してオーシャンブルー、ボルドーレッド、シャンパンゴールドなど、
とても可愛いものから、ハイクラスなショコラブラウンやピュアブラックまでタイプ追加されました。
・縫い代をくるんだ部分にも水をはじく素材を使いました。
・万一雨水が入ってきても、靴との接地面周辺から水が出ていく小穴つけました。
・取付板の留め具部位が使いやすい“バックルタイプ”に改善しました。
従来品より、見た目も作りもしっかりした感じになりましたね。
その他、サイズ高低のアジャスト機能や丈夫なジッパーもスムーズと好評です。
もちろんセッティング作業もとてもかんたんですよ。
ラボクルレインカバーのフォルムはポップでカワイイ設計になっているので、
喜ばれるお子さんも多いと上々の評判。
さらに暖かい季節など、害虫などの侵入からお子さんを護るためのムシよけも装備しています。
どんな特徴があるの?
作りの良さと材質の高さがたいへん評価されているラボクルレインカバー。
その人気の秘密はまだまだありそうです。
いくつかご紹介しますね。
まず、天気の良い日中はレインカバーを開けて使うことがオススメですよ。
後方にめくり上げてホックで固定すればOKです。
これならカバーを折りたたんだりしなくてもいいので、
クセやシワがつかなくて済みます。
次に、ラボクルレインカバーの横面ジッパーを開くと、
簡単にお子さんの出入りができますよ。
スムーズな乗降のためにカバー留めのホックがあるのも嬉しいですね。
さらに、天井部分は取付板を活用することでヘッドレスト位置より
高くセッティングすることができます。
お子さんの成長に合わせて頭の位置にゆとりをもった調整ができますよ。
そして防水と空調機能に優れています。
ラボクルレインカバーは2層になっているので、もし内部に浸水してきても
サイドメッシュから雨水が排出される構造になっているんです。
さらに、いつでもキレイな空気を内部で循環させる機能も付いています。
カバーのクリア部位にあるジッパーの幅を調整すれば、外気が非常に通りやすくなります。
LABOCLEなら、濡れにくく蒸れにくい構造で、
内部はいつもフレッシュな空気で満たすことができますよ。
取付け方は?対応不可のシートもあるの?
楽天市場ランキングナンバーワン実績のラボクルレインカバー・リア((後ろ)用。
「ウチのチャイルドシートに取付けできるのかしら?」
と心配されてらっしゃる方も多いようですね。
基本的には【ヘッドレスト有り】のチャイルドシートなら取付可能のようです。
ヘッドレストの一体型・可動型は問いません。
ブリジストン、YAMAHA、OGK、などのメーカーは対応可能なものが多いですね。
ただし、パナソニックの平成30年度版のGyutto、Gyuttoアニーズは確認が必要です。
適しているかどうかわからない場合は、下記の販売ページの一覧表が参考になりますよ。
※ヘッドレストが付属しているタイプでも取付不可のものがあるのでご注意ください。
取付け方を大まかにお伝えしますと、
①ヘッドレストに取付板を設置します。
②上からラボクルレインカバーをかぶせ、取付板に留めます。
③天井の高低をお子さんに合わせて整えます。
④脚元周辺のカバーのたるみなどを整えます。
この4つのステップになります。
日光の照り具合によってはさらに日除けカバーを設置するといいですね。
こちらも販売ページに詳しい説明画像や動画での解説もありますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。
対応チャイルドシートと取付けの詳細はコチラです。
▼↓▼